こんにちは、小島です!
今朝、LINEの読者さんからこんな質問をいただきました。
「引き寄せの法則は嘘だという話もありますが、どう思いますか?」
これから引き寄せに取り組みたいが、信じて、振り回されて、バカを見るんじゃないのかな・・・って、たぶん不安なのかもしれません。
それはそうですよね、あとで嘘だったでは、ガッカリ感が半端ないですし。
初歩的ですが、本質的ないい質問だなと思い、ここでシェアさせていただきます。
引き寄せの法則って何だろう
さて、あなたはどう思いますか?引き寄せの法則は嘘?真実?
その前にまず、引き寄せの法則って何だろうという話から始めなければなりませんね。
引き寄せの法則とはこうだ、という前提認識が人によってけっこう違いますから。
引き寄せの法則が爆発的に広まったのは、「ザ・シークレット」というオーストラリアのTVプロデューサーが作った映像がきっかけでした。
2007年頃でしたか、当時、ユーチューブで無料で見れていたんですよ。
たしか3時間はあるような長尺の動画だったと記憶しています。
それから本が出版され、DVDになって、世の中に広まっていきました。
描かれていたことをざくっと説明すると、
「心に思い描いたイメージが現実化する」
「心の在りようと似たことを現実として体験する」
ということになります。
引き寄せの法則の誤解
そこから多くの人が実践し、自分なりの解釈を加えたいろいろな「引き寄せの法則」が世の中に出回るようになったんですね。
もちろん、ザ・シークレットでも、以降に引き寄せを教える人の中にも、もっと奥深いニュアンスで伝えている人たちがたくさんいるのですが、
結局、13年経っても世の中に広まっている引き寄せの法則のパブリックイメージは、こんな感じ。
「家のなかで叶えたいこと、叶えている自分の姿を一生懸命にイメージしつづけるだけで、そのイメージが勝手に現実化しますよ」
といった、魔法のランプ的なところに留まっている気がします。
ですから、ものすごく怪しい。。
私ですら、自分の仕事を説明するとき、引き寄せという言葉は軽々しく使えません。
引き寄せの法則が浅い、誤解されたイメージで広まっているからです。
ただ、現状でこの「引き寄せ」という言葉以外、伝えたいことを広く、分かりやすく説明できるワードがないのも確か。
私としては、「潜在意識と現実世界をつなぐ法則」という表現のほうがしっくり来るんですけどね。いかせん、長すぎる。。
引き寄せの法則の本質とは?
さて、ここからは私見ですが、
「引き寄せの法則」とは、無意識の行動を変えるためのもの。
成果が得られやすい行動に変える、
インスピレーションで動けるようになる。
こうした「行動の質」を変えるのが引き寄せの本質だと思っています。
なぜなら、行動なくして現実は変わらないから。
家の中にこもってどんなに理想を思い描いても、それだけでは変化が起きません。
もちろん、現実的な行動とは全く関係なく、想定外の素敵なことも起きますよ。
ただ、そうしたミラクル性にだけ頼ってしまうと・・・、
意識の内奥からわきでるインスピレーションに導かれながら、自ら人生を切り開いていく、という大事なところを見落としてしまうんですよね。
引き寄せを人生に活かすときの注意点
引き寄せの法則は嘘か、真実か。
自分の幸せに役立ち、他人に迷惑をかけないかぎり、人は何を信じてもいいと思うんです。
引き寄せでも占いでも、活かすかスルーするかは自分次第。
ただ、もし引き寄せを人生に活かそうと決めたら、引き寄せのミラクル性にすべて頼り切らないよう、注意は必要ですよ。
行動をおろそかにしない、行動することを軽視しない。
イメージングや潜在意識のクリアリングといった、引き寄せの法則で言われる各種のワークは、行動の質を上げるための手段です。
考えや感じ方のクセが変わると、(無意識の)行動が変わり、現実の体験がスムーズに変わる。
これが私にとっての引き寄せの法則です。