3年前のことです。
ある後輩君の結婚式に行ったら、テーブルで同い年くらいの男性と隣りになりました。
あれこれと話が弾み、気を許し、お酒も入っていたためでしょうか・・・、その男性がうっかり、こんなことを言ったんです。
「どうして彼に、あんな可愛い嫁さんができたんでしょうか。。」
後輩いじりの気持ちだったんでしょうけど、その口ぶりから、まんざら、ウソでもないなという感じだったんですよね^^
人が嫉妬しやすい相手は、自分と同じくらいか、自分より下だと感じている相手、だと言います。
たとえば、友達や同僚とか。
友達や同僚、後輩には嫉妬しやすい
たとえば、あなたがどんなに嫉妬深くても、イチローや大谷選手、ハリウッド女優らに嫉妬するのは、ものすごくハードルが高いんですよね。
そもそも、比べる前に差が歴然としていれば、比べる気持ちにもなれない。
ところが・・・、友達や同僚、後輩とか、自分と同じくらい、もしくは自分よりは下だろう、なんて勝手に位置づけてしまった相手が、自分よりも幸せそうに見えたら・・・、ちょっとガマンならないわけです。
これはきっと、誰でもそうだろうと思います。
かつて、イチロー選手が最多安打数の記録を樹立したとき、それまでの記録保持者だったピート・ローズが、イチローの記録を認めないような発言をしつづけたことが話題になりました。
イチロー自身は認めて欲しかったようですが、それでも、自分のことを認めているからこそ、いろいろ言うんだろう、という話をメディアでしていたんですね。
嫉妬するのは当たり前のこと
友達や同僚や後輩が自分よりも幸せそうに見えたら、誰でも嫉妬します。
もしも友達が先に結婚したら、どんなに仲が良くても嫉妬はわくでしょう。
逆に、あなたが結婚すれば、今度はあなたが嫉妬される側になります。
冒頭の友人夫婦に子供ができたとき、先に結婚したけれど、まだできない長年の友人が、まったく祝福してくれなかったそうです。
自分のほうが先だと思っていたから、嫉妬心がわいてしまったんでしょうね。
人間は嫉妬します。
生まれながらの人格者か、苦労や経験や精神修養でも重ねた人でないかぎりは・・・。
あなたが結婚したり、仕事で成功して幸せになっても、もっと幸せそうな人がそばに寄ってきたら、やっぱり人は嫉妬するんです。
ときどき、「友だちの幸せに嫉妬している自分のことが、嫌でたまらない」という人がいます。
きっとものすごく素直な人なんでしょうね。
その正直な気持ちに気づいて、自分の中にある、ゲスな感情を知ってしまって、不快でたまらなくなる。
けれど、そもそも自分を責める必要はないんですよね。
人間にとって、嫉妬するのは当たり前なんですから。
嫉妬したり、嫉妬されたりは織りこみズミで生きていくしかない。
嫉妬して当たり前なら、嫉妬しても、されたとしても、愉快ではないかもしれないけど、大目にはみれるでしょう?
嫉妬をやわらげるためにできること
それでも、嫉妬する自分がイヤなとき、昔、ああ、こんな方法が役立ったな・・・というのを、あなたにもお教えします。
たとえば、街で美男美女のカップルを見たとき、豪奢なタワーマンションやものすごい高級車を見たとき、その人たちに向けて、そっと心の中で呟いてみるんです。
「この人に、すべての良きことが、雪崩のごとく起きます。」
斉藤一人さんという億万長者が広めた、呪文のようなもの。
一時期、自己啓発やスピリチュアルな人たちの間で、すごい流行ったんですよね。
もちろん、本質的なものには流行り廃りはないので、今でも効果的だと思います。
とくに・・・、結婚したい、恋愛したいというパートナー募集中のみなさんに効果があるのは、幸せそうなカップルとすれ違ったときですね。
できるだけ多くのカップルに、こう呟いてみる。
「この人たちに、すべての良きことが、雪崩のごとく起きます。」
幸せそうな他人に向かって、さらなる幸せを願いましょう。
どんだけお人よしだよ!って思うかもしれないけど・・・、結局、他人に感じている気持ちって、まわりまわって自分に返ってきます。
他人の幸せにダメ出しすると、「私はその幸せを体験したくありません!」って、自分に向かって宣言することになる。
それでは、無意識に幸せを遠ざけてしまうだけです。
友達や同僚への嫉妬は、あなたから幸せな体験を奪ってしまう。
あなたにもその幸せを体験する価値がある
人間は嫉妬して当たり前です。
嫉妬してしまう自分を責める必要もありません。
けれど、嫉妬したままにするか、幸せになるかは、選べます。
他人の幸せを肯定し、祝福する習慣がある人は、
「私にも同じ幸せを体験する価値がある」と信じられるようになります。
その満たされた感覚が、あなたに幸せをもたらす磁石となる。
嫉妬か、幸せか。
その選択は、今この瞬間からはじまっているんですよ。
ちなみに・・・、
お金持ちに嫉妬すれば、お金を遠ざけます。
健康な人に嫉妬すれば、健康を遠ざけてしまう。
人付き合いの上手な人に嫉妬すれば、おそらく良好な人間関係を遠ざけるでしょう。
「〇〇な人に嫉妬すれば、その〇〇が私から遠ざかる」
何か心当たりがあったら、先ほどの呪文を唱えてみましょう。
少しずつ嫉妬心がやわらぐかもしれませんので。