愛とお金の引き寄せ超心理

恋する・働く・大人の現実創造メソッド

親が大嫌い、許せない人たちのために

f:id:kidism:20160615145450j:plain

 

嫌い、親のことが許せない

 

こんにちは、小島です!

クライアントさんからお金や結婚、恋愛の悩みを伺っていると、最終的にこういう感情を無意識下から引き出すことがあります。

「親が大嫌い」

なぜ、お金や愛の悩みが、両親と関係するんだろう?と思うかもしれませんが・・・。

私たちのココロの土台を作ったのは、まぎれもなく、両親です。
生まれたときから、一番近くにいた存在ですから。

 

たとえば、お金を得る価値がない、私には愛される価値がないといった、幸せを遠ざけるネガティブな思い込みも、親との葛藤が原因になったりします。

なんだか、お金や愛でつまづきやすいな・・・と感じたら、「親が嫌い、許せないという思いがないか?」と疑ってみてくださいね。

 

人それぞれ、事情はあるけれど・・・

 

そうは言っても、いろいろ干渉してくる、ずっと無関心だった、なかには身体的、もしくは精神的に虐待されたという人もいるかもしれません。

他人が育った家庭のことです、単純に道徳や損得をふりかざして、「親を許そう、大切にしよう」なんて言えません。

誰だって、何かしら事情を抱えて生きているんですから。

 

何を隠そう、私も親が嫌いでした。

父親が嫌いだったんです。名前で呼んでくれたことがなくて・・・。
「よしゆき」そう呼ばれたことが、46年間、一度もない。「おい!」とか、小さい時からずっとそんな調子でした。

私が育った70年代、80年代は高度成長とバブル期で、世間のお父さんたちはみな、働きバチなんて言われてました。

うちの父も例外でなく、仕事とゴルフで、典型的に家庭を顧みない昭和の父親そのもの。

 

それにしてもね、名前で呼んでくれないなんて、薄情すぎる。。

母親に文句を言ったこともあります。
「どうしてお父さんは、名前で呼んでくれないの?僕のこと、嫌いなのかな?」

 

母親や祖父母、親戚からは、「よっちゃん」と呼ばれていました。
母いわく、その甘ったるい響きが、父には恥ずかしいんだろうと。

でも、祖父からは「よしゆき」って呼ばれていましたから、同じように呼べばいいのになって・・・。母にも、よく分からなかったんですね。

 

だからずっと、

私は父に嫌われている、私に関心がないんだ、そう思い込んでいました。

無関心なくせに、都合のいいときだけ怒ったりして、ずるい。
褒めてくれないくせに、怒ってばかりで、ずるい。
いつもそう、感じていました。

 

親に愛されたくてしょうがない

 

そうして20歳を過ぎてから、事件が起きました。
これはたぶん、私の人生の中での最大の汚点です。

父親を殴ってしまったんです。

 

ことの発端は、私が学校の試験をボイコットして、卒業をフイにしたことでした。
就職がうまく行ってなかったのもあって、親に相談もせず、勝手に留年してしまったんですね。

あとで聞いた父親は激高しました。
そりゃそうです、相談もせずに留年なんて。お金がかかることですからね。

 

父が帰宅した深夜でした。怒りにかられた父親に胸ぐらをつかまれ、慌てた母親が「やめて!」と間に割って入ったんです。

そこで、「バチーン!」平手で叩かれたのは、母親でした。
女を殴った・・・。

我を失って、気づいたら、父親を一発、グーで殴ってたんです。

私の身体は急にブルブルと震えだしました。
自分で自分のしでかしたことに、ショックを受け、怖くなって・・・。

 

正座させられて、母と妹が私をかばおうとする中、怒りに震えた父の唇が切れて、血が流れているのに気付きました。

「親を殴るなんてどういう了見だ!」
「これからのことを文書にして提出しろ!」

もう私は完全に力が抜けて、あとは言われるままでしたよ。

 

それから家では顔を合わせるのも気まずいまま。
そんなこと、なかったかのように、時間だけが流れていきました。

もちろん、父親とはまともに会話することもなく。

まあ、思春期のころから、まともにコミュニケーションはとれてなかったんですけどね。

 

どう考えても、落ち度は私にありました。
私が殴られるのが筋でした。でも、結果は違ってた。

親を殴った。

この汚点はたぶん、一生消えないかもしれません。

そのころはまだ若く、母親を守った、女を殴る卑怯者から母を助けたんだ、そう思ってたくらいなんですけど。

 

そもそもの原因は私にあります。

今振り返れば、父親を困らせたかったのかもしれません。

ずっと無視されてきた痛みを、そっくり返してやる。そういう抵抗だったのでしょう。

ようするに、

私の半生はたぶん、父親に愛されたくてしょうがなかった、人生でした。

 

いい成績をとっても、いい子にしても、関心をもたれない、ほめてももらえない。
だから、もっと完ぺきにならなくちゃいけない。

足りないから愛されない。もっと頑張らないと愛されない。
そう思い込むようになっていたんです。

 

そもそも子供は、親が大好きです。
「愛されたい」そして、「認められたい」と切実に願っている。

でも、望むようには思いが満たされないとき、親を嫌いだと感じます。
何だかまるで、片思いみたいですが。

 

f:id:kidism:20220127111513p:plain

 

親に認められたくてたまらない

 

30歳頃に遅いひとり暮らしをはじめ、35歳で独立して仕事をし始めました。
でも、両親にはそのことを黙っていました。
怒られると思ってたから。

十分に大人だったのに、おかしいですよね^^
ようやく伝えたのは、39歳のときです。

 

その頃、私よりも4歳も若いいとこの男性が、子どもが生まれたばかりで、仕事中に急逝してしまいました。

その彼の葬儀のとき。

私も、父も「いつまでも生きて会えるわけじゃないな」、そんな雰囲気でした。

 

不思議なくらい素直に、父に話しました。

「じつは独立して仕事をしているんだ。」

父はまた激高するだろう、そう覚悟してました。
でも、違ってた。

「え!・・・そ、そうか!あ・・・、で、会社のURLはなんだ?」

びっくりはしてましたが、笑顔だったんです。
好奇心に輝いた表情でした。

はじめて、父に認められたような気がしたものです。

 

それから、結婚したい女性がいると伝えて、二度びっくり。
父も、そして母も、その日はとても幸せそうに見えました。

それが7年前の話です。

 

あなたと親はやっぱり似ている

 

私に娘ができてから、実家への送り迎えは、父が車でしてくれるようになりました。

娘の成長や、私たち家族のイベントを、長年やめていたカメラでいつも撮ってくれます。一眼レフに、マニアックな機材を携えて。

 

ふと、思い出したんです。
ああ、私の小さい時のアルバムは、全部、父が撮ってくれたことを。

何十冊もある家族写真は、すべて父が撮って、アルバムに整理してくれてたんです。

 

私は父の愛し方に気づけなかった。

名前で呼んでくれない。
ま、それだけじゃなかったですが・・・。

でも、父は私に無関心だと決めつけ過ぎていたのかもしれません。

父に愛されていた、父なりのやり方でずっと。

 

今はね、すっかり仲が良いんですよ。
よその父子とは比べられませんけど、子どもの頃よりずっと、一緒にいて居心地がいいです。

 

父を愛している。今ならそう言えます。
たぶん、愛されてもいます。

お互いに不器用ですれ違ったままだったんですよね。

で、何よりもそういう気持ちになれた理由は、自分の父へのわだかまりに、ちゃんと向き合い続けたこと。

関心を寄せてもらえないさみしさ、父を殴ったという事実、そして、

何よりも重要な気づきは、父と私がよく似ているってことです。

 


似ているから、反発し合ってきた。
すごく単純で、シンプルな気づきでした。

そう思いはじめると、いろいろ許せるんですよ。
父の不器用さも、愛情表現すらも。

似ているのは当然ですよね。
遺伝子を両親から半分ずつ受け継いで、幼い頃に一緒の時間を過ごして、多大な影響を受けてきたんですから。

 

私は父が、子どものような笑顔で私に話しかけてくれるとき、愛されていると感じます。

父の撮ってくれた写真を見ると、幸せな気持ちになれるんです。
自分のわだかまりに向きあって、よかったと、心から思うんですよ。

 

f:id:kidism:20160528162021j:plain

 

自分をもっと好きになるために

 

「親が嫌い、親のことが許せない。」

そこにはいろんな事情があって、思い出すのもためらうことが、あるかもしれない。
でも、親を許せないと、人生のつまづきが多くなります。

だって、親を嫌うってことは、自分を嫌うってことだから。

 

自分のことが嫌いなままで、どうして幸せになれるんでしょう?
自分のことが嫌いな人を、どうして誰かが愛してくれるんでしょう?

 

実際に会って、握手するような和解は必要ないんですよ。
会って許さなくていい。

ただ、自分の中では怒りやや不満は消化できるよう、まずは親への正直な気持ちと向き合ってみてください。

 

ひとつご提案。

あなたと親の共通点を、リストアップしてください。

いいところも、そうでないところも正直に。

そこから、人生が動きはじめますから。

 

 

Copyright© 2024 Yoshiyuki Kojima. All Rights Reserved.