こんにちは!小島です
あなたはメンタルブロックという言葉をご存知ですか?
「転職したい!」「起業したい!」「仕事をステップアップさせたい!」のだけれど、なぜか行動に移せない。
そろそろ「一生のパートナーを見つけたい!」なのに、重い腰が上がらない。
なんだか、理由はわからないけれど、とにかくめんどくさい・・・。
こんなふうに、意欲はあるんだけれど、いまいち本気になれなかったり、スムーズに運ばないときは、潜在意識下であなたの行動や引き寄せにブレーキをかけている何者かがいる。
それがメンタルブロックです。
今日はあなたの右脳を刺激しながら、直感的に解説していきます。
何と言っても、メンタルブロックを制する者は、引き寄せを制すですから。
メンタルブロックとは何か?
メンタルブロックとは何なのか?
一言でいえば、あなたの願いを妨げている、ネガティブな考えや感じ方のことです。
たとえば、好きな人が目の前を横切るとします。
「あ、話しかけたい、仲良くなりたい」と思いますよね。
そこで、すっと自然に話しかけられたら一番いい。恋愛への発展度も高くなるでしょう。
ですが、まぁ、映画やドラマの主人公もそうですが、話しかけられませんよね。
(話したいのに、話しかけられない・・・)
なぜなら、瞬間的に心の奥底で、
「無視されたらどうしよう」
「迷惑がられたらどうしよう」
「恥ずかしい」
といった、素直な行動を妨げてしまう、考えや感じ方がわいてくるからです。
この「こうしたい!」のだけれど、(そうはしたくない・・・)という状況を、「犬の散歩」を例にして解説しますね。
メンタルブロックは「犬の散歩」である
あなたが犬を連れて、散歩をしているとしましょう。
すると偶然、ちょっと離れたところに、あなたの憧れの人が通りかかった。
向こうは気づいていない。
「あ、早く、近寄って話しかけなきゃ、話しかけたい」とあなたは思う。
なのに走り出そうとしたら、ぐいっと後ろにひっぱられてしまった。
あなたの飼い犬が、その場にしゃがみこんで動かないから。
リードをひっぱっても、犬は動こうとしません。
犬はあなたにこう言います。
(無視されたらどうするの?)
(迷惑がられたらどうするの?)
(恥ずかしいからやめなよ)
そうこうしているうちに、憧れの人はあっという間にどこかへ・・・。
この犬の声というのは、あなたの潜在意識の奥底からわき上がってくるもの。
あなたは「こうしたい!」と思う。
意思ですね。
でも、心の奥底は(そうしたくない・・・)と思う。
本音ですね。
意思と本音がぶつかった場合、パワーの強いほうが勝ってしまいます。
「私たちが願いをかなえたい」 でも、「なかなか行動に移せない」「チャンスを引き寄せられない」というとき、こういった意思と本音の綱引き、葛藤が心のなかで起きている。
本当は、意思と本音が同じ方向で一致していれば、何の躊躇もなく幸せに向かって歩いて行けるはずなんですよ。
メンタルブロックは願望成就への抵抗感
犬が動かないとしたら、飼い主はどうするでしょう?
とりあえず、犬のところにいって、「どうしたの?」と声をかけますよね。
頭をなでて、犬の気持ちを知ろうとします。
どうしてこの場所から動きたくないのか?
それが分かれば、自然とまた歩き始めてくれるかもしれない。
つまり、あなたの本音、願望から遠ざかっておきたい本当の気持ちをちゃんと知ることが、あなたの願いをスムーズに叶えるための大事なステップなんですね。
この犬の気持ち、あなたを引き留めるものがメンタルブロックです。
メンタルブロックというのは、願望成就への抵抗感です。
この抵抗感を和らげるためには、何か、願いがあるのにそこへまっすぐに進めていないと感じたときに、「あ、今、メンタルブロックが邪魔をしているかも」と気づくことです。
じつは私も放置していますけどね
・・・などと言いつつ、私にも長年放置しているメンタルブロックがあります。
フェイスブックって怖い、めんどくさいっていう先入観。
だからこれまで一度も、フェイスブックをやったことがありません。
もちろん、理由はあります。
まだFBが流行る前の頃、仲間内のチャットグループに入っていたんですが、私の不要な発言で炎上してしまったんですよ。
真意がちゃんと伝わらなかったのが原因だったんですが、以来、友だちや仲間とネット上でやりとりするようなツール、つまりフェイスブックは誤解される、面倒に巻き込まれるのでは?という思い込みができてしまいました。
あ、もしかしたら、今、この話を聞いて、「もったいないな~、 もっと気楽に楽しめばいいのに」と思った方がいるかもしれませんね。
そう、そうなんです。
メンタルブロックの放置は「もったいない」
みんながふつうに楽しめていることが、楽しめなかったりする。
他の人が経験していることを、みずから遠ざけてしまったりする。
本来、体験できるはずのすばらしい人生を、無意識に逃してしまうんですよ。
まぁ、フェイスブックくらいなら痛手ではないんですが、これがもっとあなたにとって大事なことだったら、いかがでしょう?
「素敵なパートナーを見つけたい」「充実した働き方をしたい」「もっと自分らしく生きたい」・・・
「ああしたい、こうしたい!」
でも・・・、(なんだか、怖いな、嫌だな)
こうした宙ぶらりんの状態というのは、本人が苦しいのはもちろん、周りの人からも見かねて、「もったいないよ」なんて言われてしまったりするもの。
もし心当たりのある方は、これを機会にぜひ、メンタルブロックを放置するともったいないかも、って気づいてほしいんです。
メンタルブロックを制する者は、引き寄せを制す
ブロックはまず存在に気づけないと、解消できません。
なのでまずは、「犬の散歩」を頭に刻んでおいてください^^
そうして、日常生活のなかで、何かスムーズに事が運ばないときは、「なにが私の散歩を邪魔している?」と問いかけましょう。
意思と本音が同じ方向を向いたとき、うれしい引き寄せが起きやすくなりますよ。
こちらの無料動画もご覧いただくと、言葉だけでなく、絵も使いながら解説していますので、左脳と右脳、両方を刺激してメンタルブロックをより直感的に理解できるでしょう。
メンタルブロックを腹の底から理解できれば、なぜ、がんばっても願いが叶わないのかが分かるし、
引き寄せというのはたんに、叶えたい理想の自分を思い描けば、自然と現実化するよ、といった単純な話ではないことも分かりますから。