愛とお金の引き寄せ心理学

努力で変わらなかった現実がするっと好転

欠乏感を手放すと、体はスリムになる

あなたは欠乏感に気づいていますか?

 

こんにちは、小島です!

もう2年前ですが、半年間で6キロも太りました。
コロナ禍になって、まあ、外出も減り、運動不足と食べ過ぎで。

毎晩、夕飯のあとにポテトチップスを一袋。そうしたら、お腹だけポッコリに・・・。

お風呂で足先をごしごし洗ってると、ぽっこり腹が邪魔して息がくるしかった。
ひっ~~~、生活習慣病になる~

 

これはアカンと思って、ある日、お菓子断ちを始めました。
夕飯後のポテチも、仕事の合間のチョコレートも。

なんてストイックな・・・、と思うかもしれませんが、別にムリに我慢したんじゃないんですよ。

食べたいっていう無意識の衝動をやわらげただけなんです。

 

 

なぜ、食べても、食べたくなるのか?

 

食後のデザートは別腹!なんて、誰がうまいこと言ったんでしょう。
妻も娘もまるで免罪符のように別腹、別腹・・・と唱えています^^

本当に不思議ですね。

なぜ、十分食べても、もっと食べたくなるのか?

 

確かに別腹ですが、その腹は体にあるんじゃない、私たちの心にあるんです。

 

物理的には満たされているのに、まだ足りない、とわきあがる感覚のことを「欠乏感」と呼びます。

この欠乏感が強いと、食欲でも物欲でも、キリがなくなってしまう。
欲しい、欲しい、まだ足りない・・・の無限ループ。

満腹感も栄養も「足りている」のに「もっと欲しい」。
それは、身体の欲求ではなく、心の欲求なんですね。

 

この欠乏感を手放したら、4~5か月ほどで通常体重に戻りました。
口さみしくて何となく食べてしまう、そういう習慣がなくなったから。

まったくお菓子を食べないわけじゃありませんよ。

家族が買ってきたいちご大福とか、娘が分けてくれるきのこの山。
美味しいし、うれしいんでちょこちょこ頂きます。

でも、食べ過ぎることは本当になくなりました。

 

「~しすぎ」には欠乏感が効く

 

食べ過ぎ、飲み過ぎ、それから買い過ぎ・・・とか。
心当たりがある人は、罪悪感との闘いですよね。

「あー、またやっちまった!控えようって決めたのに」

でも、この何かの「しすぎ」って欠乏感を手放すと、収まるんです。

 

たとえば他にも・・・、私は以前、本を買っては読まないことがかなりありました。

本屋に行っては、何かないかなとふらふら歩きまわったり、ネットで古本を何冊もまとめ買いしたり。

でも、買うわりに読まなくて、積読(つんどく)が増えていく。

 

気づいたらそうなっていて、意志の力では状況が変わらなかったんですよ。
それを何とも思っていなかったし。

でも、ある日、本を買い漁るときの自分の気持ちに気づいたんです。

「今の自分のままで大丈夫だろうか・・・、足りていないのでは?早くレベルを上げなければ!」

 

そんな焦りと不安でいっぱいな時ほど、私はどんどん本が欲しくなる。

もっと知らなければ、もっと学ばなければ・・・。
まさに欠乏感の現れです。

本を買えばいったんは解消されるんですよ。
でも、根本的に何かが変わったわけじゃないので、しばらくしたら、新しい本が欲しくなる・・・。

 

今はすっかり変わりましたよ。

その時々、必要な本、読みたい本だけを買います。
いい本だなと思えば、くり返し読むこともある。

ああ、なんか丁寧に生きてるな。
そんな実感があります。

 

 

「足りない」から、「足りている」感覚へ

 

「足るを知る者は富む」(老子)

この言葉、一般的には、現状に満足できる者は貧しくても心は豊かで幸せだ、という意味で知られています。

もしかしたら、そんな考え方に反発を感じる人もいるかもしれません。

向上心がないような、現状に甘んじて諦めるような、そんなネガティブな印象にも受け取れるから。

 

でも私には、こんな意味に思える。

足りている感覚がある人は、自然に足りている現実を引き寄せる。

 

「足りない・・・」という感覚は、私たちの暮らしのあらゆる場面で顔をのぞかせ、お金や時間、健康、人間関係などを壊します。

 

でも、「足りない」感覚が癒えれば、身体や頭や環境にもっと詰め込まなければ・・・、という無意識の衝動がなくなる。

今すでにある現実の豊かさに気づき、満足度とともに波長が高まる。

満たされた現実と共鳴し、引き寄せるがはじまるんですね。

 

なぜって、今の私たちの意識状態が、これから引き寄せる現実に影響しているから。

 

食べ過ぎる、飲み過ぎる、買い過ぎる・・・、心当たりがあったら、あなたの中にある「足りない・・・」という感覚に注目してみてくださいね。

ポテチの食べ過ぎで6キロ太った私も、その欠乏感を手放しました。
ごく自然に、体がスリムになりましたので。

 

Copyright© 2024 Yoshiyuki Kojima. All Rights Reserved.