もし、ふつうのダイエットに限界を感じているなら・・・。
こんにちは、小島です!
もう2年前ですが、半年間で6キロも太りました。
コロナ禍になって、まあ、外出も減り、運動不足と食べ過ぎで。
毎晩、夕飯のあとにポテトチップスを一袋。
やめようと思っても食欲が止まらない。
そうしたら、お腹だけポッコリに・・・。
お風呂で足先をごしごし洗ってると、ぽっこり腹が邪魔して息がくるしかった。
ひっ~~~、生活習慣病になる、痩せたい~!
このままではアカンと思って、ある日、お菓子断ちを始めました。
夕飯後のポテチも、仕事の合間のチョコレートも。
なんてストイックな・・・、と思うかもしれませんが、別にムリに我慢したんじゃないんですよ。
「食べたい」っていう無意識の衝動をやわらげただけ。
ということで、テーマは「食欲が止まらないスピリチュアルな原因」について。
結局、減っているのはお腹じゃないんですよね。
なぜ、食べても、食べたくなるのか?
食後のデザートは別腹!
いつ、どこの誰がこんなうまいこと言ったんでしょう。
妻も娘もまるで免罪符のように別腹、別腹・・・と唱えています^^
それにしても、本当に不思議ですね。
なぜ、十分食べても、もっと食べたくなるのか?
お腹いっぱいなのに、食欲が止まらないのか?
確かに《別腹》はあるのですが、その腹は体にあるんじゃない。
じつは、私たちの《心》にあるんです。
栄養的には満たされ、満腹感もあるのに、「まだ足りない、もっともっと」とわきあがる感覚のことを「欠乏感」と呼びます。
この欠乏感が強いと、食べても食べても、キリがなくなってしまう。
欲しい、欲しい、まだ足りない・・・の無限ループ。
なぜなら、その衝動は身体の欲求ではなく、心の欲求なんですよ。
私たちの心が飢えている・・・。
この欠乏感を手放したら、4~5か月ほどで通常体重に戻りました。
口さみしくて何となく食べてしまう、そういう習慣がなくなったから。
まったくお菓子を食べないわけじゃありませんよ。
家族が買ってきたいちご大福とか、娘が分けてくれるきのこの山。
美味しいし、うれしいんでちょこちょこ頂きます。
でも、お腹が満たされれば食欲が止まるようになりました。
「~しすぎ」には欠乏感が効く
食べ過ぎ以外にも、世の中にはたくさんの「~しすぎ」があります。
たとえば、飲み過ぎ、買い過ぎ・・・とか。
心当たりがある人は、罪悪感との闘いです。
「あー、またやっちまった!控えようって決めたのに」
でも、この何かの「しすぎ」って欠乏感を手放すと、収まるんです。
たとえば、私は以前、本の買い過ぎに悩んでいました。
本屋に行っては、何かないかなとふらふら歩きまわったり、ネットで古本を何冊もまとめ買いしたり。
でも、買うわりには読まなくて、積読(つんどく)になる。
気づいたらそうなっていて、意志の力では状況が変わらなかったんですよ。
それを何とも思っていなかったし。
でも、ある日、本を買い漁るときの自分の気持ちに気づいたんです。
「今の自分のままで大丈夫だろうか、足りていないのでは?・・・」
こんな焦りと不安でいっぱいな時ほど、どんどん欲しくなる。
もっと知らなければ、もっと学ばなければ・・・。
まさに欠乏感の現れです。
買えばいったんは解消されるんですよ。
でも、根本的に満たされたわけじゃないから、しばらくしするとまた、欲しくなる・・・。
心と体はつながっている
食欲が止まらなくなるのも同じですよね。
体に必要以上の栄養を取り込んで、心の飢えを満たそうとしている。
欠乏感が強くなると、お腹が減っているのか?心が減っているのか?が分からなくなるから。
ストレスで無性に食べたくなるとかよく聞きます。
失恋したり、仕事のプレッシャーであったり、さみしいとか、しんどいとか・・・。
自覚のあるなしにそうした状態になっていると、ついつい間食したり、食欲が止まらなくなる。
気づいたら甘い物に手を伸ばして、あとでハッと我に返るのくり返し。
心が体を使って、物足りなさを代わりに埋めようとしているだけなんですよね。
もちろん、痩せやすい、太りやすいなどの体質は人それぞれ。
でも、欠乏感を手放して、心を先に満たせたら、食欲は自然に止まります。
心と体はつながっていますので。
「足りない」から、「足りている」感覚へ
ちなみに、流行のチャットGPTにこんな質問をしてみました。
「欠乏感を手放したら、食べ過ぎはやめられますか?」
欠乏感がなくなると、食欲が減退する可能性があります。
欠乏感は、食欲や欲求を刺激する要因の一つです。
例えば、飢餓状態にあるときや栄養が不足しているときには、身体が食べ物を求めるようになります。しかし、欠乏感を手放すことで、食べ物への欲求が減り、適切な栄養バランスを維持するために必要な食事量が自然に調整されることがあります。
なお、ちゃんと注意事項も書いてありました。
欠乏感を手放すだけでは、食欲が止まらない場合もあるのだと。
それは個々人が長年慣れ親しんできた食習慣、生活や運動習慣が関係しています。
ずっとやっていたスポーツをやっていて、その消費カロリーに見合った食事量をとっていたところで、運動不足になったとか。
他にも健康状態が変わったりだとか、いろいろ影響因子はありますよね。
ですから、そういう場合はダイエットの専門家のサポートを受けるなども必要です。
なお、食べたい、という食欲を無理に止めるのはオススメしません。
体のほうが「食べたい」と欲している場合、我慢によって必要な栄養が取れなくなるから。
結局、私たち現代人がおおむね飢えているのは、体ではなく、心のほう。
意思の力だけで食欲を止めるのではなく、心の力も使ってください。
心を満たせば、食べ過ぎてしまうパターンは止まります。
もし、身体的なアプローチからダイエットに取り組んできて、いまひとつ成果が出なかったり、リバウンドをくり返しているなら・・・、
欠乏感を手放す、という心理的アプローチも併用してみるといいでしょう。
実際、ポテチの食べ過ぎで6キロ太った私も、健康的に痩せましたので。