お金-心理
お金が勝手に出ていく、いつの間にかお金がない。こんな心当たりはありませんか?口座やお財布からお金が勝手に出ていく・・・なんて、あり得ませんよね。あなたが気づいていない無意識レベルに、お金が減っていく原因が隠れています。
パートナーが成功したり、お金を持つと、悪いことをしそうな気がする。こうした無意識の不安は、相手から豊かさを奪うだけでなく、自分自身からも豊かさを遠ざけます。大切な人を信頼して、ふたりで豊かさを引き寄せたいものですよね。
独立・起業して働いている人のストレス要因はいろいろです。が、やはり一番は「お金」かもしれません。お金のプレッシャーで平静さを失うと、判断を誤り、さらにお金を失ったりします。お金と穏やかに付き合う方法はあるのでしょうか?
「お金のことで両親がしょっちゅうケンカをしていた。」この出来事から子どもは何を学ぶのでしょう?お金はトラブルの元になる、お金は家族を不仲にする・・・。こうした思いは、お金を無意識に遠ざけるメンタルブロックになります。
先日、ブログの読者さんから、示唆に富んだご質問をいただきました。「お金を稼ぐためには、自分を犠牲にする必要があります。自分が満足しながら、他人に喜んでお金を払ってもらうことはできないですよね?」。あなたはどう思いますか?
「いつも同じようなお金の失敗をくり返してしまう。」「過剰なほど、お金の不安にとりつかれている。」それは性格や気質のせいではなく、幼いころに周囲から刷り込まれた、お金にまつわる体験やメッセージが影響しているかもしれません。
こんにちは!お金と愛のライフコーチ、小島です。 年末年始って、お金がけっこう出ていきます。帰省したり、旅行にでかけたり、新春セールで散財したり。あ、親戚の子どもにお年玉もあげなきゃ・・・。収支のコントロールってむずかしいですよね。そもそも、お…
こんにちは!ライフコーチの小島です。 今日のテーマは、「家計の見直し」とお金を遠ざける「思いグセ」についてです。私は以前、ファイナンシャル・プランナーとして、個人の家計改善をアドバイスする会社に6年ほど勤めていました。もう10年以上前のことで…
こんにちは!ライフコーチの小島です。本当に、本当っに、ひさしぶりのブログ更新です。約5か月間、ずっとさぼっていました。ブログのコンセプトや今後の展望に迷い、どう更新していいか分からなくなってしまって・・・。その間は、他のコーチングビジネスにフ…
こんにちは!ライフコーチの小島です。 センスがあって努力をしていても、お金を稼ぐのに四苦八苦している人がいます。一方、何の苦労もなく、楽しそうにイキイキと働いて、お金に恵まれる人もいますよね。その違いって、どこから生まれるのでしょう? 考え…
こんにちは!お金と愛のライフコーチ、小島です。 起業や副業に憧れたことがありますか?もしかしたら、いまビジネスの準備中だったり、すでに頑張っている人もいるかもしれませんね。 もし「起業・副業」という言葉に少しでも心が動いたら、ぜひ確認してお…
こんにちは!ライフコーチの小島です。 「お金がない」。こんなに心細くなる言葉もそうはないですね。こうした状況に置かれたら、誰であっても正気でいられません。時間がない、恋人がいない、痩せられないなどとは悩みの次元が違います。この社会の「お金が…